PremierePro Premiere Proで動画出力のための最低限の知識 2020年12月28日 Stock Photo で動画販売するための知識 Stock Photoで動画を販売するための最低限の知識に絞って説明します。使う動画編集ソフトはPremiere Proです。Adobe Creative Cloud コンプリートプランを契約していると、Pemiere Proを使うことができます。高機能で多くのことを...
photoshop Photoshop 空を置き換え 2020年10月21日 V22.0で新機能「空を置き換え」が追加 Photoshopのバージョンアップで新機能「空を置き換え」が追加されました。画像の空の部分を自動認識してあらかじめ用意された空の画像に置き換えることができる機能です。 簡単に使えます 空を置き換えたい画像を読み込んで、プルダウンメニュー「編集」→「空を置き換え」すると空を...
Illustrator Illustrator マーカーで描いて画像トレース 2020年10月15日 マーカーで描いたものをベクター変換 速乾性があり素早く描くことのできるマーカーで描いたものをスキャンして、Illustratorでベクター変換すると素早く素材を描いてパスにできるのではと思い試してみました。サンプル用のデータはアルコール系のコピック スケッチで描き、紙はMarker用のものを使っています。また、単色で...
RebelleRebelle Rebelle3 新しい機能 2020年10月1日 Rebelle3を買ってみました お絵描きソフト Rebelle3を割引等で安く買える機会があったので購入してみました。Rebelleは水彩、アクリル、パステル、鉛筆、ペン、マーカー、エアブラシなどのブラシが使えます。これだけだと、類似のソフトはたくさんあります。最も優れているのは水彩で滲みなどが実際の水彩画に近く、...
Illustrator Illustrator PSDファイルをベクター化 2020年9月10日 Photoshopで作成したpsdファイルをベクター変換 Illustratorにはラスター画像を読み込み(配置)、この画像を基にしてベクターデータに変換する機能(画像トレース)があります。jpegやpng形式のファイルを読み込むことができるのですが、Photoshopで作成されたpsd形式も読み込むことができます。...
Caputre Adobe Capture でLookを作成 2020年8月3日 Lookの作成と利用方法 今回はipadのCaputerで自作のLookを作り、PhotoshopとPremiere proで試してみました。Lookを新たに適用したり他のLookに変更すると、画像を無彩色にしたり、ハイキーにしたり色調を変えることができます。まず、CaputreでLookを作成してCCライブラリに登...
Illustrator Illustrator 塗りブラシツールと消しゴムツール 2020年7月18日 四角形の上に塗りブラシツールで塗るとどうなる Illustratorで四角形を描いて塗りブラシで塗り重ねるとどうなるのかと思い実際に実験してみました。四角形に塗りブラシツールで塗った部分が一体化して一つのオブジェクトになると予想しました。塗りブラシツールで描き加えることによってより複雑な図形を作り出すことができそうで...
Fresco Adobe Fresco マルチカラー 2020年6月28日 新機能マルチカラー Frescoをバージョン1.7にしました。バージョンアップにより新たに追加された機能「マルチカラー」について調べてみました。マルチカラーはスポイトツールで円の内側を採取して、その画像を基にしてピクセルブラシとライブブラシで描くことができます。マルチカラーはベクターブラシでは使えません。 マルチカ...
Illustrator Illustrator パスファインダー 分割 2020年6月25日 面を分割して絵を描いてみたくなりました 四角形を描き、これを分割して色を替えて単純化した絵を描いてみたくなりました。何か適当なツールはないのか調べてみました。ナイフのようなアイコンのツールであれば曲線で切断できるのではと思い試してみました。 ナイフツールでもよいのですが、一発勝負で気に入るものでなければやり直すしか...
photoshopPhotoshop Photoshop 切り抜き 2020年6月14日 Photoshopで切り抜きどうやっていますか Photoshopで切り抜き作業をどうやっていますか。感覚的には切り抜きたいオブジェクトをクイック選択ツールを使って範囲を選択して、範囲の反転して透明化したい部分を選択範囲にします。そして、Deleteキーを押せば消えてくれるはずだと思ってやってみるとなぜか「塗りつぶし...